借金の相談、債務整理、時効の援用の手続‐秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)
借金の相談、債務整理、時効の援用の手続
‐秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)
東京都江戸川区西小岩3丁目32番11-302号
■借金の相談
■債務整理の相談
■5年~10年放置した借金の時効の手続きは秀都司法書士事務所(東京)
■簡易裁判所から届いた訴状への対応
03-6458-9570
電話受付時間 | 9時~17時(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
(アコムからハガキが届いたとき、時効援用で解決できる?)
アコムからハガキが届いたとき、最終返済日から5年経過しているときは借金の時効を迎えていて、アコムに電話して債務承認しなければ、時効の援用ができることがあります。
アコムからハガキが届いたときは、秀都司法書士事務所(東京)に時効の援用の手続きを依頼して、アコムの借金問題を解決しましょう。
5年以上前のアコムの借金は、時効を迎えていて、時効の援用で解決できることが多いようです。
アコムのハガキを無視しないで、アコムに連絡する前に、秀都司法書士事務所に時効援用を依頼しましょう。
アコムからハガキが届いたとき、ハガキを無視すると、裁判所の法的手続きをされる恐れがあります。
最終返済日から5年以上放置しているときは、アコムへ消滅時効の援用ができることがあります。
アコムに法的手続きをされると、時効期間がリセットされて、裁判所の判決後10年となります。
消滅時効期間の経過後、アコムからハガキが届いて、支払いを請求されたときは、司法書士に時効の援用の代理人を依頼することができます。
アコムへ時効の援用を通知すると、アコムからの「ハガキ」は来なくなって、返済を請求されることはなくなります。
秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)
アコムからのハガキの相談は、秀都司法書士事務所(東京江戸川区)
アコムからハガキが届いて、5年以上放置した借金を請求されたときは、時効の援用を司法書士にご相談ください。
アコムから「はがき」が郵送されて来たとき、放置すると、裁判所に法的手続きをされることがあります。
司法書士に時効の援用、債務整理を依頼すると、アコムからハガキが来なくなって、その後は、家族、同居人にばれる心配はなくなります。
司法書士に相談、依頼するときは、司法書士規則により、アコムのハガキを持参して、司法書士事務所に来ていただく必要があります。
「アコムから催促されて、アコムからのハガキを無視すると、どうなりますか?」
「アコムからの催促(ハガキ)を無視して放置すると、一括返済を請求されるのですか?」
アコムから催促・督促をされても、アコムからの催促(ハガキ)を無視すると、一括返済を催促されます。
アコムからハガキ・手紙が届いたら、司法書士に債務整理、時効の援用の手続きを依頼しましょう。
アコムの債務整理・時効の援用の手続きを司法書士に依頼すれば、アコムの取り立てが止まって、アコムからハガキは来なくなるので、家族にばれる恐れはありません。
司法書士が手続きして、分割返済の和解交渉が成立すれば、アコムに一括で返済する必要はありません。
アコムからの催促(手紙)を無視していると、法的手続きの予告書(手紙)が届いて、裁判所に訴訟を起こされることがあるので、放置しないようにしましょう。
■アコムの取り立ての流れ
→アコムからの「ハガキ・手紙」が届いて、催促されて、借金の取り立てをされます。
→アコムのハガキ・取り立て・手紙(催促状)を無視すると、滞納した元金・利息だけでなく、支払いが遅れた分の遅延損害金の一括返済をアコムから請求されます。
→アコムの延滞が信用情報機関に登録されます。
→アコム審査第一部 東京管理センター に部署変更されて、審査第一部からのハガキが届いて、一括返済を請求されることもあります。
→アコムの取り立てを止めたいときは、アコムからのハガキを放置しないで、司法書士に相談して、アコムの債務整理・時効の援用の手続きをして対応しましょう。
■アコムからのハガキで、支払い催促をされたときの借金の相談は、秀都司法書事務所(東京都江戸川区)
■アコムのご相談、ご依頼の際は、アコムから届いたハガキ・手紙を持参して、司法書士事務所で面談が必要です。
■アコムの借金の元金の金額が140万円以下なら、請求された総額がそれ以上でも、司法書士は、弁護士と同じように、時効の援用、債務整理の代理人になれます。
■アコムの借金の元金の金額が140万円を超えているときは、弁護士でないと手続きできません。
■アコムの支払いが遅れて返済できないときの対処法
アコムのカードを利用して、キャッシング・ショッピングをした後、アコムへの支払い(返済)ができないで、アコムからの催促を無視しているとき、どう対応すればいいでしょうか?
アコムの借金が払えないとき、催促を無視すると、法的措置(差し押さえ)をされるリスクがあります。
アコムから催促を受けた後、アコムからの支払い請求を無視してしまうと、裁判所の法的手続きをされて、会社や家族にばれることがあるのです。
アコム滞納で多い質問(支払い滞納したばかりの場合)
「アコムの支払日が過ぎてしまいましたが、今月は急な出費があり、支払いが遅れてしまっている状態です。どう対応すればいいのでしょうか?」
解決策の提案
「アコムの支払いに遅れると利息、遅延損害金が発生しますが、遅延損害金の利率は高いので、このまま何もしないで放置することは好ましくありません。
来月以降もアコムの返済が遅れてしまいそうな状況でしたら、司法書士に相談して債務整理を行って、アコムと分割払いの和解をしてもらうことをおすすめします。」
アコム滞納で多い質問(支払い滞納して数カ月が経過した場合)
「アコムの返済ができなくて何カ月も支払いが遅れていて、アコムからのハガキ・手紙が届いて困っています。家族にばれないで解決する方法はないでしょうか?」
解決策の提案
「アコムの支払いに遅れて、借金を放置すると、アコムからハガキ・手紙が届いて、一括請求されてしまいます。
支払いが遅れるほど借金の総額が増えますから、司法書士にアコムの債務整理を相談して、アコムの支払いを分割払いにできるか聞いてみましょう。
司法書士に債務整理を依頼できれば、アコムからの督促状(ハガキ・手紙)は来なくなるので、無視しないで対応しましょう。」
アコムからのハガキ(督促状)による催促をされたときの相談は、秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)にお越しください。
■アコムの支払いを放置したときの手続きの流れ
①第1段階の督促手続き
→アコムの支払いに遅れると電話で督促が来る。
→電話に出ないで無視する。
→アコムからハガキや手紙が届く。
→アコムからのハガキ・手紙を無視する。
→アコムの支払いに遅れて何カ月か経過すると信用情報に延滞情報が記録される。
②第2段階の督促手続き
→アコムの担当部署が変更になり、督促部署である審査第一部に移管されて督促が厳しくなる。
(督促部署)
アコム審査第一部東京管理センター
→アコムから一括返済の請求書などのハガキ・手紙が届く。
支払いに遅れた分の遅延損害金の支払いをアコムから請求されてしまう。
→アコムからの請求書(ハガキ・手紙)を無視してしまう。
→アコムから債権回収会社に債権譲渡されることもある。
→アコムが債権譲渡して、債権回収会社に自宅訪問される恐れもある。
③第3段階の督促手続き
→アコムからのハガキ・手紙で、訴訟予告通知が届く。
→アコムからの訴訟予告通知を無視してしまう。
→アコムから裁判所に訴訟を起こされてしまい、裁判所から、訴状・呼び出し状、支払督促が届く。
→アコムの裁判を無視して、裁判所に答弁書を提出しないで、口頭弁論を欠席する。
→裁判所がアコムに勝訴判決を出して、敗訴してしまう。
→裁判の終了後、アコムに給料差し押さえ等の強制執行をされてしまう恐れがある。
このように、アコムの支払いを放置して、督促状、ハガキ、裁判所も無視してしまうと、給料差し押さえ等の強制執行をされてしまい、勤務先・会社にばれてしまう危険があります。
給料差し押さえ等の強制執行をされると、アコムの借金が、同居人、家族、職場の同僚にもばれてしまいます。
アコムの支払いが遅れて払えないとき、アコムからの督促状(ハガキ・手紙)を無視しないでください。司法書士に債務整理の相談をして対応しましょう。
■アコムの支払いを放置したとき、アコムからのハガキが来たとき、秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)に相談。
アコムの借金を滞納して、アコムからのハガキ・手紙が届いたときでも、5年以上放置した借金は、消滅時効期間が経過していることがあります。
5年~10年の消滅時効期間が経過しているときは、アコムへ時効の援用ができれば、借金の支払い義務がなくなります。
時効の援用に成功すれば、その後、アコムからのハガキは来なくなり、裁判されて、差し押えされるリスクもなくなります。
アコムからの返済計画のご提案 アコムACセンター
| 弊社は、お客様の今後のご返済について、返済計画をご提案させていただきます。 つきましては、●年●月●日までに当該提案について、ご意思をお電話でご連絡ください。
|
アコムからの催告書 アコムACセンター | 裁判所を通じた法的手続きにより債務金額が確定しましたが、いまだにご返済がありません。 つきましては、残債務を●年●月●日までに一括してご返済をお願い申し上げます。 もし、ご返済がない場合には、裁判所に給与差押等の強制執行の申し立てを行うこととなります。
|
アコムからの「お取扱い部署変更のお知らせ」(ハガキ)
(差出人 アコム株式会社審査第一部東京管理センター)
ご返済期日から弊社所定の期間を経過したため、お客様の担当部署は審査第一部管理センターになりましたのでお知らせいたします。 早速ですが、下記のとおり速やかにご返済をお願い申し上げます。
・基本契約日 ・貸付日 ・貸付後残高 ・貸付利率(年率) ・振込先 ・照会先 アコム株式会社 審査第一部 東京管理センター
|
アコムの支払い期限に遅れると、アコム東日本営業部カウンセリングセンター(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)から営業時間内に電話で督促されることもあります。
支払い期限に遅れると、アコムに対する返済日まで遅延損害金が発生することになって、借金の総額が増えて行きます。
アコムからのハガキを無視して、電話で連絡が取れないときは、自宅に訪問されることがあるかもしれません。
支払い期限に遅れても、支払いできないわけではなく、支払いできる予定日が分かっている場合は、アコムカウンセリングセンターに電話すれば支払い日の相談に乗ってくれるかも知れません。
自分で電話して返済方法を提示できれば、アコムから取り立ての電話を何度もされるのを避けられるでしょう。
ですが、電話督促をされた時点で、アコムに返済できない状態の場合は、債務整理を検討することをおすすめします。
■アコムの借金を5年以上放置して、アコムへ消滅時効の援用ができるとき、内容証明郵便の書き方の注意点は次のとおりです。
①文字数の制限(20文字以内、26文字以内)に従って、記載すること
②正確な内容で記載すること
(時効の援用をする借金の金額について、ハガキ(督促状)に元金、利息、請求金額合計など色々な金額が記載されているので正確に書きましょう。)
③書き間違えた箇所はきちんと訂正すること
④発送用の封筒を用意すること
⑤被通知人アコム、通知人の住所、氏名、会社名、代表者名も記載すること
⑥3部作成して郵便局の窓口で書留郵便、内容証明郵便、配達証明書付きで発送すること
アコムからのはがき・手紙を無視すると、東京簡易裁判所からアコムの訴状が届くことがあるので、答弁書を裁判期日までに裁判所に提出する必要があります。
アコムの借金を返済できないときは、無視せず、対応方法を司法書士に相談してください。
アコムの支払いに遅れて、借金を滞納すると、債権回収会社から債権譲渡通知・請求書が届くことがあります。
アコムの子会社に債権回収会社があるのです。
アコムは借金で、裁判所に訴訟・支払督促の手続きを行うこともあります。
司法書士は、弁護士と同様に、裁判所から呼び出し状が来た時に提出する答弁書などの裁判書類を書くことができます。
行政書士は、内容証明郵便は書けますが、アコムとのやりとりは一切できません。
行政書士は、裁判所へ提出する書類は一切書けません。
アコムの借金を相談する事務所(専門家)を探す時は、注意しましょう。
■アコム株式会社とは
主な事業 | |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号明治安田生命ビル |
貸金業登録 | 関東財務局長(12)第00022号 |
加盟団体 | 日本貸金業協会、一般社団法人日本クレジット協会、一般社団法人日本経済団体連合会 |
主要取引金融機関 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
■アコムからのハガキ・手紙の相談、依頼は、秀都司法書士事務所(東京)
■アコム支払い遅れたけれど返済できない場合、アコム借金を滞納したので請求されて対応に困ったら、司法書士に相談してみませんか?
司法書士のなかでも、法務大臣認定司法書士の資格がある事務所に相談すると良いでしょう。
とくに、アコムの債務整理・任意整理(分割払い)の相談を受け付けている事務所が良いと思います。
司法書士は、次のようなことをしてくれますので、知っておいてください。
①アコムに通知を発送します。
アコムから債権譲渡されている場合は、債権回収会社に通知を出すこともあります。
そうすると、アコム支払い遅れたけれど返済できない場合でも、アコムの督促ハガキ・通知が止まります。
②司法書士がアコムに対する債務額の調査をしてくれます。
③もしも、最後の返済日から5年以上が経過していることが分かった場合は、時効援用できるかもしれません。
④過去に、裁判所で手続きされた場合でも、それから10年以上が経過している場合は、時効援用できるかもしれません。
⑤もしも、時効援用できる場合は、司法書士は、内容証明書を作成して、アコムに通知します。
時効援用する通知書の送付先はアコムの代表者宛てとなります。
⑥アコムが、請求していた債権について、時効の成立を認めれば、アコム支払い遅れたけれど返済できない場合でも、もう請求されません。
⑦もしも、時効援用できない場合は、残債務の支払い方法について、一括返済ではなくて、分割返済にしてもらえるように、司法書士が、アコムと交渉してくれます。
アコム支払い遅れたけれど返済できない場合は、分割払いの示談交渉を相談すると良いでしょう。
⑧アコムが一括請求ではなく分割返済を認めてくれれば、返済内容を記載した書類を作成します。
そして、依頼者が、それ以後、毎月、アコムの口座に返済金を振り込むことになります。
⑨もしも、アコム支払い遅れたけれど返済できない場合に、アコムから東京簡易裁判所などの裁判所に手続きされて、裁判所から呼び出し状の通知が届いた場合は、借主は、裁判の被告として、裁判書類を提出しなければいけませんが、その書類も司法書士が作成してくれます。
アコム支払い遅れたけれど返済できない場合に、支払督促の書類が届いた場合は督促異議申立書を書かないといけません。
訴状が届いた場合は答弁書などの書類を提出しないといけません。
(ご相談先)秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)
借金を返済しないで放置しているとき、どのような条件を満たせば時効の援用ができて、消滅時効が成立するのでしょうか?
借金を放置すると、原則、返済期日から5年経過したときは、内容証明郵便で時効の援用をすれば、消滅時効が成立します。
消費者金融・クレジットカード会社から債権譲渡されて、債権回収会社から請求されたときも、時効の条件を満たせば、債権回収会社に対して消滅時効の援用ができます。
➡ 債権回収会社とは
1.借金の消滅時効は何年?
①原則、最終返済日から5年 |
②債務承認すると時効期間がリセットされる。 |
■消費者金融の消滅時効は何年?
消費者金融の消滅時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判所の手続きをされたことがないことが条件。
債務承認とは、支払の猶予、分割払いの申出、借金の一部返済などのこと。
■債権回収会社の消滅時効は何年?
債権回収会社(サービサー)の消滅時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判所へ手続きをされたことがないことが条件。
債務承認とは、支払の猶予、分割払いの申出、借金の一部返済などのこと。
■消滅時効を成立させるためには、時効の援用(じこうのえんよう)の手続きが必要。
2.消滅時効を成立させる方法
①消滅時効を援用する意思表示が必要。 |
②消滅時効援用の意思表示は、配達証明付きの内容証明郵便を送付すると良い。 |
③自分で時効援用の手続きができないときは、司法書士に時効援用の手続きを依頼すると良い。 |
3.消滅時効援用の効果
①借金の支払義務が消滅する。 |
②債権者からの督促・取り立てが止まって督促状は来なくなる。 |
(1)ご相談対象者
5年以上前の 消費者金融の借金で 時効の手続きをしたい方
5年以上前の 消費者金融の借金で 裁判を起こされて 時効の手続きをしたい方
時効の相談で、東京都江戸川区の当事務所に来れる方が対象となります。
対応エリアの詳細は、【 お問い合わせフォーム 】をご覧ください。
(2)ご相談の方法
■「電話での詳細な相談」は、誤解が生じる恐れがあるため、行っておりません。
■ただし、対応エリア内の方からお電話いただいたときは、
「電話での簡単な相談」には応じています。
対応エリア ➡ 【 お問い合わせフォーム 】をご覧ください。
■「詳細な相談」は、書類を持参して、当事務所(東京都江戸川区西小岩)に来ていただきます。(総武線・小岩駅から3分)
■コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願いします。
■予約お電話番号
03-6458-9570
■電話受付時間
平日 9時~17時
(ご相談は、ご予約制です。)
東京都江戸川区西小岩3丁目32番11-302号
(総武線 小岩駅 北口3分)
秀都司法書士事務所
(シュウト シホウショシジムショ)
■簡易裁判所の管轄
・東京簡易裁判所(東京都23区の裁判)
・東京簡易裁判所墨田庁舎(支払督促)
・市川簡易裁判所(市川市、船橋市、浦安市の裁判)