借金の相談、債務整理、時効の援用の手続‐秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)
借金の相談、債務整理、時効の援用の手続
‐秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)
東京都江戸川区西小岩3丁目32番11-302号
■借金の相談
■債務整理の相談
■5年~10年放置した借金の時効の手続きは秀都司法書士事務所(東京)
■簡易裁判所から届いた訴状への対応
03-6458-9570
電話受付時間 | 9時~17時(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
株式会社クリバースは、ある日突然、昔の借金の督促状を送付してきます。
株式会社クリバースは、CFJ(ディック・アイク)や日立信販(アエル)やタイヘイ等の債権を譲り受けて、封筒で督促状を送っています。
株式会社クリバースから昔の借金を請求されたときの対処法。
(取り立ての手段)
・督促状の送付
・電話による督促
(対処法)
・クリバースから届いた通知の内容を確認する。
・5年以上放置していれば時効を迎えている可能性がある。
・訪問や裁判をされる前の段階で時効の援用を行う。
・クリバースから債権譲渡されたときは譲受人に対して時効の援用をする。
(督促を無視しない)
・聞いたことがない会社だからと、架空請求や詐欺と決めつけて、無視したり放置したりすると、クリバースからの請求は止まらない。
・クリバースからの請求を無視して放置してはいけない。
(解決法)
・原則最終返済日から5年経過していれば時効の援用ができる。
・時効援用に成功すれば借金の支払い義務がなくなる。
・時効の援用をすればクリバースからの督促はなくなる。
・クリバースの時効援用の手続きは司法書士に依頼することができる。
秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)にクリバースの時効の援用を相談。
消費者金融の借金は最終返済日から5年放置していると時効を迎えていることがあります。
クリバースから5年以上放置した借金を請求されたときは時効の援用ができることがあります。
ただし債務承認すると時効が更新されるので最終返済日から5年経過していても時効の援用ができないことがあります。
時効の援用の手続きは自分でもできますが司法書士や弁護士に依頼すれば間違いありません。
「クリバースから債権譲渡されて、オリンポス債権回収から封筒が届いて支払いを請求されました。
5年放置している借金は、時効の援用ができるのでしょうか?」
株式会社クリバース(東京都品川区西品川3丁目19番6号リビングライフ大崎ビル3F)と記載された封筒を開けると、債権譲渡及び債権譲受通知が同封されていて、連絡先としてオリンポス債権回収株式会社の住所と電話番号が記載されています。
通知に記載されている最終約定弁済期日から5年経過しているか確認しましょう。
原則最終返済日から5年経過していれば時効の援用ができます。
ただし債務承認すると時効が中断(更新)され更に5年経過しないと時効の援用ができなくなります。
そこでクリバースやオリンポス債権回収へ連絡してはいけません。
通知を無視せず、秀都司法書士事務所(東京都江戸川区)に時効の援用を相談してください。
(1)クリバースに債権譲渡されたときの対処法
消費者金融の借金を支払わないで、何年も放置していると、債権譲渡されて、債権者が変わることがあります。
①消費者金融の借金を支払わないときの債権譲渡
→株式会社クリバースに債権譲渡される。
→クリバースが債権管理回収業務を債権回収会社や法律事務所に委託する。
→債務者に債権譲渡及び債権譲受通知が届く。
→5年以上前の借金は時効の援用で対応できる可能性があります。
わかりやすく説明すると
消費者金融→クリバースへ債権譲渡→オリンポス債権回収
オリンポス債権回収に債権回収が委託され、オリンポスから債権譲渡の通知が届くことがあります。
②クレジット利用料・ショッピング借金を支払わないときの債権譲渡
→株式会社クリバースに債権譲渡される。
→クリバースから債権管理回収業務が債権回収会社に委託される。
→債権譲渡及び債権譲受通知が届く。
→時効援用で対応できるか検討しましょう。
時効を迎えている借金は、消滅時効援用通知を内容証明郵便で作成して、郵便局から送付すれば、消滅時効が成立して、返済義務が消滅します。
クレジットによる借金の譲渡
クレジット会社→クリバースへ債権譲渡→オリンポス債権回収
オリンポス債権回収に債権回収が委託され、オリンポスからクレジット債権譲渡通知が届くことがあります。
クリバースに債権譲渡されて通知が届いたときの対処法。
秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)に時効の援用を相談。
5年以上放置している借金は、時効を迎えていることが多いので、時効の援用をすれば消滅時効が成立して、借金の返済義務がなくなります。
借金の元金残高が1社あたり140万円以下なら、司法書士は、弁護士と同じように、時効の援用の代理人になれます。
時効を迎えた借金の時効の援用のご相談、ご依頼は、司法書士事務所で、司法書士と面談が必要です。
(2)クリバースに債権譲渡されたときは内容証明郵便で時効の援用
原則最終返済日から5年経過しているときは、時効の援用をすれば、消滅時効が成立します(確定判決等があるときは別)。
ただし債務承認すると、時効更新事由に該当するので、時効期間はゼロから再度カウントすることになります。
債務承認しないで、時効の援用をすれば、支払い義務が消滅します。
内容証明郵便は、郵便局に記録が残るので、あなたが時効の援用をしたことが証拠として残ります。
そこで、内容証明郵便で時効の援用をすれば確実です。
単なる郵便で時効の援用をしてもなんの証拠も残りません。
内容証明郵便による時効の援用は司法書士に依頼することをおすすめします。
・借金の時効援用の条件とは→時効援用の条件はこちら
(3)クリバースに債権譲渡されたとき(過去に確定判決があるとき)
裁判を起こされたときは、裁判所の債務名義(判決等)の確定後、10年経過後に時効の援用をすれば、消滅時効が成立します。
ただし債務承認すると時効更新事由に該当するので、時効期間はリセットされ、ゼロから進行し直しになります。
過去に裁判をされたことがあるときは、判決等の確定日から10年経過しているか確認してから時効の援用しましょう。
裁判が絡んでいるときは専門家である司法書士や弁護士に相談してから時効の援用をする方が良いでしょう。
・裁判上の時効援用の条件とは→裁判所時効援用の条件はこちら
・裁判所の支払督促とは→裁判所の支払督促はこちら
(4)クリバースに債権譲渡後の時効援用で注意したい点
借金があることを認めることを債務承認といいます。
債務者が債務承認をすると、5年以上経過していた時効期間がリセットされるので、以後さらに5年経過しないと、時効の援用できません。
■債務承認とは、債権債務が存在することを認める意思表示のこと。
たとえば、クリバースに対する次のような行為が債務承認に該当します。
・借金の一部を返済すること。
・借金の分割払いを希望すること。
・利息や遅延損害金の減額や免除を申し出ること。
・支払いを待って欲しいと言うこと。
・借金が残っていることを認めること。
債務承認すれば、クリバースは債務者に支払う意思があると考えます。
そこで、債務承認したにもかかわらず、すぐに時効の援用をすることはできないと定められています。
債務承認したら、ふたたび5年の時効期間が経過しないと、時効の援用はできません。
(5)司法書士に時効援用を頼むと良い。
クリバースへの時効の援用を司法書士に相談や依頼するとメリットがあります。
①司法書士は、債務者の代理人になって時効の援用の手続きをしてくれる。
②司法書士は、債権者とのやりとりも全て代理してくれる。
③司法書士は時効援用の内容証明郵便の作成や発送をしてくれる。
④司法書士は簡易裁判所の訴訟代理人になって時効援用する手続きもしてくれる。
(6)秀都司法書士事務所に時効の援用を相談。
クリバース(オリンポス債権回収)への時効の援用は、秀都司法書士事務所に相談。
債権者へ電話をする前に、時効の援用ができるか、司法書士に相談することをおすすめします。
秀都司法書士事務所は時効の援用の実績が多数。
あなたの代理人になって、クリバースやオリンポス債権回収へ時効の援用の手続きをします。
①株式会社クリバースに債権譲渡された時の時効援用の相談
②クリバースに債権譲渡されて、裁判所から通知が届いた時の時効援用の相談
■時効の援用を依頼するなら、秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)
■時効援用をご相談、ご依頼される場合は、司法書士事務所で面談が必要です。
借金を返済しないで放置しているとき、どのような条件を満たせば時効の援用ができて、消滅時効が成立するのでしょうか?
借金を放置すると、原則、返済期日から5年経過したときは、内容証明郵便で時効の援用をすれば、消滅時効が成立します。
消費者金融・クレジットカード会社から債権譲渡されて、債権回収会社から請求されたときも、時効の条件を満たせば、債権回収会社に対して消滅時効の援用ができます。
➡ 債権回収会社とは
1.借金の消滅時効は何年?
①原則、最終返済日から5年 |
②債務承認すると時効期間がリセットされる。 |
■消費者金融の消滅時効は何年?
消費者金融の消滅時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判所の手続きをされたことがないことが条件。
債務承認とは、支払の猶予、分割払いの申出、借金の一部返済などのこと。
■債権回収会社の消滅時効は何年?
債権回収会社(サービサー)の消滅時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判所へ手続きをされたことがないことが条件。
債務承認とは、支払の猶予、分割払いの申出、借金の一部返済などのこと。
■消滅時効を成立させるためには、時効の援用(じこうのえんよう)の手続きが必要。
2.消滅時効を成立させる方法
①消滅時効を援用する意思表示が必要。 |
②消滅時効援用の意思表示は、配達証明付きの内容証明郵便を送付すると良い。 |
③自分で時効援用の手続きができないときは、司法書士に時効援用の手続きを依頼すると良い。 |
3.消滅時効援用の効果
①借金の支払義務が消滅する。 |
②債権者からの督促・取り立てが止まって督促状は来なくなる。 |
(1)ご相談対象者
5年以上前の 消費者金融の借金で 時効の手続きをしたい方
5年以上前の 消費者金融の借金で 裁判を起こされて 時効の手続きをしたい方
時効の相談で、東京都江戸川区の当事務所に来れる方が対象となります。
対応エリアの詳細は、【 お問い合わせフォーム 】をご覧ください。
(2)ご相談の方法
■「電話での詳細な相談」は、誤解が生じる恐れがあるため、行っておりません。
■ただし、対応エリア内の方からお電話いただいたときは、
「電話での簡単な相談」には応じています。
対応エリア ➡ 【 お問い合わせフォーム 】をご覧ください。
■「詳細な相談」は、書類を持参して、当事務所(東京都江戸川区西小岩)に来ていただきます。(総武線・小岩駅から3分)
■コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願いします。
■予約お電話番号
03-6458-9570
■電話受付時間
平日 9時~17時
(ご相談は、ご予約制です。)
東京都江戸川区西小岩3丁目32番11-302号
(総武線 小岩駅 北口3分)
秀都司法書士事務所
(シュウト シホウショシジムショ)
■簡易裁判所の管轄
・東京簡易裁判所(東京都23区の裁判)
・東京簡易裁判所墨田庁舎(支払督促)
・市川簡易裁判所(市川市、船橋市、浦安市の裁判)